うジャック後に霧が峰へ旅行 [海・湖・川]
by yossi
9月20日(日)の13:00過ぎにうじゃっく会場(朝霧高原)を後にして、中央高速道路でえっちらおっちらと
、宿泊先のヒュッテ霧が峰(長野県の霧が峰にある)
へと向かったっす。
本当はもう少しうじゃっくにいたかったけど、宿から夕飯
は18:00といわれていたので仕方ないかなあ。
ちなみに、今回の旅行は霧が峰に2泊(9月20日~22日)で、主題は諏訪・蓼科4大湖制覇(=自力で湖を1周すること)。
とりあえず、宿泊先のヒュッテ霧が峰に到着して外に出てみると、さ、寒い
。
写真は宿のまわりを散歩した後に、夜露にぬれてしまったピースを乾かしているピースママ。
今年の霧が峰は例年よりも寒く、朝晩にはもうストーブをたいているとのこと。
一体何度だったんだろ。
そうそう、写真はないけど、散歩の時にあなぐま(アルマジロみたいなの)と鹿に出会いました。
4大湖企画は翌日の朝から。
4大湖の最初は女神湖で、1周約2.0km。
最初の種目?は、カヤック(2人乗り)
。
下調べではわんちゃんもいっしょに乗れるという情報があったけど、実際にきてみたらカヤック経験者のみがわんちゃん同伴可だったらしい。
初心者(我が家)は、10:00~or13:00~の講習をうけないといけない雰囲気(2時間で二人で8000円)
。
10:30に女神湖に到着したので、それには参加できそうもないので、お店の人と話をしてたら、未経験だけど講習なしでOKがでたので、ジャケットを着て陸地でこぎ方とかを教えてもらった。
乗る前に2人と1匹で記念撮影。
カヤックは、結構びしょびしょになるそうなので、カメラ
はお店の人に渡してこの後の写真もとってもらった。
念の為、ピースにもライフジャケットをきせたけど、サイズが大きくて(1サイズしかない)帰ってくるころには脱げてしまった。
その後、みんなで乗り込んで![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
出航![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
と思ったら、まだ、わけもわからない間に葦の中へ突入。
あせったー
。
で、お店の人の指示でなんとか脱出![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
(というかお店の人、ちゃんとこんな写真を撮ってたのね。ブログ的にはOK!)
しばらくすると、こぎ方も慣れたので女神湖を1周。
カヤックだと、ボートがいけないような浅瀬もいけるし、天気もよくて
きもちよかった。
ピースも船酔いすることもなく、気持ちよさげに乗っていた
。
料金は、二人乗りカヤックに二人+1匹で乗って1時間3500円(ワンコ用のライフジャケットだけは別途500円)だった。
手漕ぎボートやスワンボートと比べると高いけど、カヤックとしては安いのかな?
そんなに難しくはないし、経験者?になったので、またどこかでやろうかなあ。
尚、女神湖は、そんなに広くなく、水もきれいでモーター付の乗り物も禁止なのでカヤックデビューにはいいかも。
ふたつめは蓼科湖で、1周1.5km。
湖のまわりにはサイクリング&お散歩コースがある。
距離も短いのでお散歩
をした。
途中、川が流れていたけど、すごーく水がきれいで鮎らしき魚も泳いでいた。
のんびりと20分ほど歩いて終了。
サイクリングコースもかねているので、たまにくる自転車には注意しないといけないけど晴れていたので
気持ちよくお散歩できた。
みっつめは白樺湖で、1周6.0km。
種目はサイクリング
。
写真の自転車は、我が家の折りたたみ自転車2台(GiantとDAHON)。
ピースは銀色のほうの自転車にかごをつけて乗せることにした。
ただ、ピースの場合、かごの上の方があいていると飛び出すかもしれないので(リードはつないである)、100円ショップで買った扇風機のカバーを金具で取り付けて飛び出し防止とした。
ピースをのせて走ってみると、しばらくじたばたしてたけど、そのうち出られないのがわかったのかおとなしく乗るようになった。
扇風機のカバーだとあんまりピースの視界を妨げず外の景色がみれるのもいいのかも。
あんまりサイクリングコースとしては道がよくなかったけど、途中で寄り道しつつ20分ほど走って1周完了
。
サイクリングにしてはちょっと短いかな。
諏訪大社におまいりをした後に
最後は、この地区最大の諏訪湖で1周約16.0km。
白樺湖でサイクリングの予行演習をしたので、いざ本番!
と思ったら、諏訪湖についたのが最終日の16:45
。
いくらなんでも今から走ったら暗くなるなーと思い、サイクリングを断念した
。
うろうろしてたら諏訪湖のところに公共のドッグランがあったので入ってみた。
あんまり人気がないのか、柴犬のチャッピーちゃん
が1匹だけしかいなかったけど、仲良くがうがうできた。
うじゃっくでは、おもちゃとおやつばっかりで、がうがうしなかったけど、やっぱりJRTはがうがうが似合うね
。
ということで、四大湖制覇は、最大の諏訪湖で日が暮れて不完全燃焼でした
。
新種目として、今回はカヤックをやったけど、他にやってみたいのがわんこといっしょにやるラフティングとカヌー
。
そろそろ秋が深まってきて寒くなるので
来年の方がいいかなあ。

![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
ポチッとお願いします!![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
9月20日(日)の13:00過ぎにうじゃっく会場(朝霧高原)を後にして、中央高速道路でえっちらおっちらと
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[家]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/38.gif)
本当はもう少しうじゃっくにいたかったけど、宿から夕飯
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
ちなみに、今回の旅行は霧が峰に2泊(9月20日~22日)で、主題は諏訪・蓼科4大湖制覇(=自力で湖を1周すること)。
とりあえず、宿泊先のヒュッテ霧が峰に到着して外に出てみると、さ、寒い
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
写真は宿のまわりを散歩した後に、夜露にぬれてしまったピースを乾かしているピースママ。
今年の霧が峰は例年よりも寒く、朝晩にはもうストーブをたいているとのこと。
一体何度だったんだろ。
そうそう、写真はないけど、散歩の時にあなぐま(アルマジロみたいなの)と鹿に出会いました。
4大湖企画は翌日の朝から。
4大湖の最初は女神湖で、1周約2.0km。
最初の種目?は、カヤック(2人乗り)
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
下調べではわんちゃんもいっしょに乗れるという情報があったけど、実際にきてみたらカヤック経験者のみがわんちゃん同伴可だったらしい。
初心者(我が家)は、10:00~or13:00~の講習をうけないといけない雰囲気(2時間で二人で8000円)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
10:30に女神湖に到着したので、それには参加できそうもないので、お店の人と話をしてたら、未経験だけど講習なしでOKがでたので、ジャケットを着て陸地でこぎ方とかを教えてもらった。
乗る前に2人と1匹で記念撮影。
カヤックは、結構びしょびしょになるそうなので、カメラ
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
念の為、ピースにもライフジャケットをきせたけど、サイズが大きくて(1サイズしかない)帰ってくるころには脱げてしまった。
その後、みんなで乗り込んで
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
出航
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
と思ったら、まだ、わけもわからない間に葦の中へ突入。
あせったー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
で、お店の人の指示でなんとか脱出
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
(というかお店の人、ちゃんとこんな写真を撮ってたのね。ブログ的にはOK!)
しばらくすると、こぎ方も慣れたので女神湖を1周。
カヤックだと、ボートがいけないような浅瀬もいけるし、天気もよくて
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
ピースも船酔いすることもなく、気持ちよさげに乗っていた
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
料金は、二人乗りカヤックに二人+1匹で乗って1時間3500円(ワンコ用のライフジャケットだけは別途500円)だった。
手漕ぎボートやスワンボートと比べると高いけど、カヤックとしては安いのかな?
そんなに難しくはないし、経験者?になったので、またどこかでやろうかなあ。
尚、女神湖は、そんなに広くなく、水もきれいでモーター付の乗り物も禁止なのでカヤックデビューにはいいかも。
ふたつめは蓼科湖で、1周1.5km。
湖のまわりにはサイクリング&お散歩コースがある。
距離も短いのでお散歩
![[くつ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/92.gif)
途中、川が流れていたけど、すごーく水がきれいで鮎らしき魚も泳いでいた。
のんびりと20分ほど歩いて終了。
サイクリングコースもかねているので、たまにくる自転車には注意しないといけないけど晴れていたので
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
みっつめは白樺湖で、1周6.0km。
種目はサイクリング
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
写真の自転車は、我が家の折りたたみ自転車2台(GiantとDAHON)。
ピースは銀色のほうの自転車にかごをつけて乗せることにした。
ただ、ピースの場合、かごの上の方があいていると飛び出すかもしれないので(リードはつないである)、100円ショップで買った扇風機のカバーを金具で取り付けて飛び出し防止とした。
ピースをのせて走ってみると、しばらくじたばたしてたけど、そのうち出られないのがわかったのかおとなしく乗るようになった。
扇風機のカバーだとあんまりピースの視界を妨げず外の景色がみれるのもいいのかも。
あんまりサイクリングコースとしては道がよくなかったけど、途中で寄り道しつつ20分ほど走って1周完了
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
サイクリングにしてはちょっと短いかな。
諏訪大社におまいりをした後に
最後は、この地区最大の諏訪湖で1周約16.0km。
白樺湖でサイクリングの予行演習をしたので、いざ本番!
と思ったら、諏訪湖についたのが最終日の16:45
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
いくらなんでも今から走ったら暗くなるなーと思い、サイクリングを断念した
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
うろうろしてたら諏訪湖のところに公共のドッグランがあったので入ってみた。
あんまり人気がないのか、柴犬のチャッピーちゃん
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
うじゃっくでは、おもちゃとおやつばっかりで、がうがうしなかったけど、やっぱりJRTはがうがうが似合うね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ということで、四大湖制覇は、最大の諏訪湖で日が暮れて不完全燃焼でした
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
新種目として、今回はカヤックをやったけど、他にやってみたいのがわんこといっしょにやるラフティングとカヌー
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
そろそろ秋が深まってきて寒くなるので
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)

![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
2009-09-29 12:44
nice!(0)
コメント(5)
トラックバック(0)
始めまして。何となくジャックラッセルのブログをみて回っていてピース君の誕生日が去年出産したうちのママと同じ日にちだったのでコメントしました。
知人から譲っていただきませんでしたか?(違ったらゴメンナサイ)
顔が一番最初に生まれてきた子に似ていたのでコメントしてみました。
家は去年の同じ日に4匹生まれ女の子1匹以外は全員男の子だったんですよ。^^
by 親ばか度数90のひろみ (2009-09-29 14:57)
ピース家、うじゃっくの後に?!Σ(・ω・ノ)ノ!
すごいパワーです☆
しかもカヤックにサイクリングに
ドッグランに、満喫ですね~♪
カヤック、ピース君不思議そうな顔しながら
イイコに乗ってますね!!すごいなぁ。
ルディーだったら怖がって
バタバタ暴れ出しそうです(^▽^;)
by ルーたん (2009-09-30 00:36)
ピースくん、またいろいろな経験をしたんですね♪
4大湖制覇とはまたユニークな発想で(笑)
カヤックに乗るなんて、考えてもみなかったですよ!
ラフティングって、人間でも落っこちそうですけど
来年あたり、頑張ってくださいね~
by エライザ (2009-09-30 08:07)
こんにちは!カヤックもサイクリングもピース君大人しく乗っていて偉いな〜。
4大湖制覇っていい企画ですね。
湖のまわりのサイクリング、気持ち良さそう〜。
我が家もサイクリングしたくなってしまいました!
しかし、うちのチェリーはピース君のように大人しく自転車に乗ってられないんですよね・・・。
まずは近所で徐々に慣していこうと思います。
by ひろ (2009-10-01 15:55)
by yossi
>ひろみさんへ
おー、誕生日がいっしょですかあ。
うちのわんこは、お店で買っているので違うかもしれないですね。
ちなみに、生まれは大阪らしいです。
「Relative Navigator(親戚さがし)」ってとこに登録しているので、ひろみさんも登録すれば親がいっしょかどうかわかりますよ
>るーたんへ
カヤックは、意外とおとなしく乗ってました。
最初はなんとなく怖がってた感じだったけど、なれてきたら
結構わんわんいってました。
カヤックは楽しいのでルーたん家も是非!
>エライザさん
ラフティングとカヌーもやりたかったんですが、もう寒いので来年ですね。
冬はあんまりわんこといっしょの遊びメニューが思い浮かばないので今からどうしようか悩んで?ます。
レオ君は今、しつけと移動の練習の真っ最中ですね。
がんばって!
>ひろさん
サイクリングは折りたたみ自転車にどうやってピースをのせるのか悩んで、今回の写真のような感じになりました。
慣れてきたら、扇風機のカバーはオープンできるようにしているので、早くなれないかなーと思ってます。
ピースとチェリーちゃん他、自転車組を集めて、湘南サイクリングツアーとかできたらいいね!
by ピース (2009-10-04 08:36)